みなさんこんにちは。
今年も残りわずかとなりましたがいかがお過ごしでしょうか。
伊東の丘から先日開催しました一次救命訓練についてレポートいたします。
伊東の丘では多くの利用者様をお預かりしており、
体調が急変した場合すみやかに救急隊に引き渡す必要があります。
そのため一連の流れを再確認するため駿東伊豆消防本部伊東消防署より
2名の救命救急士の方にご協力いただき訓練を実施しました。
今回は心停止した人を発見し、119番通報・胸骨圧迫・AEDでのショック
そして救急隊に引き渡すまでの訓練を実施しました。
伊東消防署から伊東の丘まで救急車が到着するのに約7分かかることから
その時間胸骨圧迫やAEDでのショックを交代で実施しました。
実際参加した職員からは「時間があっという間だった。」と報告がありました。
最後に救命救急について質問等情報交換の時間を設けていただき
改めて重要性を再確認する良い時間となりました。
お忙しい中お越しいただきました
駿東伊豆消防本部伊東消防署の救命救急士の皆さんには
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
また、伊東の丘の職員も救命講習を今後は受講するよう勧めていきたいと考えます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント