賀茂圏域高次脳機能障害支援拠点機関

当センターでは、静岡県から2つの事業所で高次脳機能障害支援拠点機関の委託を受けています。
担当エリアは『中伊豆リハビリ』が駿東田方圏域と熱海・伊東圏域、『伊東の丘』が賀茂圏域を担当しています。
支援拠点機関とは、高次脳機能障害者及びその家族等の「相談窓口」を設置するほか、連絡会や研修会などの普及啓発活動を行い、地域における支援体制を整備することが主な役割です。
高次脳機能障害の方やそのご家族が適切な支援を受けられるように、医療・福祉・就労支援などの関係機関と連携しながらコーディネーター業務を行っています。
近年、高次脳機能障害者支援法案の検討など社会における高次脳機能障害者の支援に向けた機運が高まりつつあります。
お困りごとやご相談がございましたら遠慮なくご連絡ください。

高次脳機能障害とはのタイトル画像

 事故や病気などで脳に損傷を受けた後に現れる、後天的な障害です。記憶力や注意力の低下などの症状が現れ、日常生活や社会生活に支障が出ることがあります。症状が外見からわかりにくく、また本人に自覚がないことが多いため、「見えない障害」と言われることもあります。

それぞれのご相談先はこちら

賀茂圏域

(福)農協共済中伊豆リハビリテーションセンター
デイサービス伊東の丘きらめき 担当 山中
受付 月~金曜日9時~17時(土日祝日は休日)
静岡県伊東市岡1349-3
電話:0557-36-6381
Eメール:tuusyo-ito@janrc.or.jp

駿東田方・熱海伊東圏域

(福)農協共済中伊豆リハビリテーションセンター
障害者生活支援センターなかいずリハ 担当 岩嵜
受付 月~金曜日9時~17時(土日祝日は休日)
静岡県伊豆市冷川1523-108
電話:0558-83-2195
Eメール:soudan@janrc.or.jp


静岡県高次脳機能障害リーフレット


TOP